1/7

美濃焼 綺麗に輝く青瓷鉢 林隆一郎作 箱付き / Mino yaki, Beautifully shining blue porcelain bowl by Ryuichiro Hayashi, With original box

¥154,000 税込

残り1点

※この商品は、最短で7月12日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

この綺麗に輝く青瓷鉢は、日本の陶芸家林隆一郎が作った作品です。青瓷の美しさを最大限に引き出すため、丹念に手作りされています。その繊細な作業によって、どの角度から見ても美しい輝きを放ちます。

この鉢は、その美しさだけでなく、実用性も兼ね備えています。鉢の製作には、林隆一郎の長い経験と技術が注ぎ込まれています。彼の芸術の世界観や思いが、この青瓷鉢に詰まっています。そのため、この鉢を持つことは、まるで芸術品を手にするような感覚です。

青瓷鉢が持つ品位や美しさに心を奪われること間違いありません。あなたのインテリアに一つ加えることで、全体の雰囲気を格上げすることができます。ぜひ、この青瓷鉢と共に美しい空間を演出してください。

---------------------------------

Q:美濃焼(みのやき)とは?
A:岐阜県の東濃西部地域で作られる焼き物です。歴史は古墳時代から始まり、安土・桃山時代から江戸時代にかけて「瀬戸黒」「黄瀬戸」「志野」「織部」などの焼き物が生まれ、茶道の普及とともに全国に広まりました。その後、庶民向けの焼きものづくりに転じ、江戸近郊の有田焼や京焼、備前焼などと競い合いながら、多様な焼き物を生産しました。現在は伝統の技術を活かし、生活用品から芸術作品、工業資材まで幅広い焼き物を製造しており、特に食器類は日本全国の50%以上のシェアを誇り、日本を代表する焼き物となっています。

Q:林隆一郎とは?
A:岐阜県土岐市、陶芸の本場で活動する名匠。60年以上もの間、陶芸に情熱を注ぎ、織部、青磁、粉引など、数々の傑作を創り出してきました。茶道具の抹茶碗からオブジェ、日常使いの食器まで、彼の独自の感性がその作品に宿り、人々の心を魅了しています。優れたろくろ技術によって形づくられる作品は、柔らかで趣のある造形を特徴とし、粉引の器は汚れにくく使い勝手の良さでも高い評価を得ています。

===================

This beautifully shining blue porcelain bowl is the work of Japanese potter Ryuichiro Hayashi. It is carefully handcrafted to bring out the beauty of the blue porcelain. The delicate work gives off a beautiful shine when viewed from any angle.

This bowl is not only beautiful but also practical. Ryuichiro Hayashi's long experience and techniques are poured into the production of the bowls. The world view and thoughts of his art are packed into this blue bowl. Therefore, holding this bowl is like holding a work of art.

There is no doubt that you will be fascinated by the dignity and beauty of the blue clay bowl. Adding one to your interior can elevate the whole atmosphere. By all means, please create a beautiful space with this blue bowl.

---------------------------------

Q : What is Mino yaki?
A : It is a pottery made in the Tono western region of Gifu Prefecture. The history begins in the Kofun period, and from the Azuchi-Momoyama period to the Edo period, pottery such as "Setoguro", "Kiseto", "Shino", and "Oribe" was born and spread throughout the country with the spread of the tea ceremony. After that, they turned to making pottery for the common people, and produced a wide variety of pottery while competing with Arita ware, Kyoto ware, and Bizen ware from the suburbs of Edo. Currently, using traditional techniques, we manufacture a wide range of pottery, from daily necessities to works of art and industrial materials.In particular, our tableware boasts over 50% of the market share in Japan, making it one of Japan's leading pottery products.

Q : Who is Ryuichiro Hayashi?
A : A master craftsman active in Toki City, Gifu Prefecture, the home of pottery. For more than 60 years, he has been passionate about ceramics and has created numerous masterpieces such as oribe, seiji, and kohiki. From matcha bowls for tea utensils to objects and tableware for everyday use, his unique sensibilities are embedded in his works and captivate people's hearts. The works that are shaped by excellent potter's wheel technology are characterized by soft and tasteful shapes, and Kobiki's pottery has received high praise for being stain-resistant and easy to use.

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥154,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品